オンライン診察システムのリモケアを開始しました。
リモケアとは
リモケアとは在宅医療のためのオンライン診療システムです。
専用端末を用いるため、パソコンやスマートフォンの扱いが困難な方でも簡単に利用することができます。顔認証技術などが導入されておりセキュリティも万全です。
また、他の事業者が所有する端末との連携によりオンライン上で患者さん一人ひとりに特化したチーム医療体制を組むことができます。
リモケアでできること
リモケアは次のようなことができます。
- ビデオ通話…オンライン診療や端末利用者間の通話
- 情報共有…テキストや写真に加えて動画の共有
- 顔認証ログイン…手間を低減し、なりすましを防ぐ(患者用端末以外)
- 写真・動画撮影…撮影した写真・動画は共有だけでなく、他のパソコンからダウンロード
- USBカメラ接続…外付けの外部カメラやマイクロスコープなどをUSB接続
- モバイルデータ登録・表示…体温や血圧などのバイタルデータ(人体から取得できる生体情報)を登録や表示
- 診療カレンダー…診療の予定を登録し、カレンダーで閲覧
専用端末の使い方
リモケアの専用端末はオンライン診療に特化しており、多機能でありながら簡単な操作でご利用いただけます。ご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください。
費用はかかるのか?
専用端末の利用には費用がかかります。
■プランの種類
- 医師用端末(D20プラン/D10プラン)
- 医療スタッフ用端末(T20プラン/T10プラン)
- 患者用端末(P10プラン)
各プランには、端末レンタル料、システムサービス料、セキュア通信料が含まれています。また、1プランごとに初期登録料が必要です。費用の詳細はお問い合わせが必要です。
リモケアを使ったオンライン診療の流れ
ご予約いただいた診療時間になりましたら、専用端末を起動し、ビデオ通話などを活用し診察を受けることができます。自宅にいながら医師と深い意思疎通を図れます。
専用端末のお手入れや保管方法、注意点
画面はクリーニングクロスなどの乾いた柔らかい布で定期的にお手入れくださいませ。また、極度な高温、低温や直射日光の当たる場所への放置は故障の原因となる恐れがありますので、お控えください。
まずはお申込み・お問い合わせから
まずはsales@remo-care.netまでお申し込み・お問い合わせが必要です。
その後、代理店を通してリモケアを利用する関係者の基本情報を登録し問題がなければお申し込み完了となります。